【11/26開催!ながトークvol.32 哲学者・山本哲士先生が語る「恩湯の文化資本を哲学する」】
毎回、自分らしいスタイルで街を面白くする人々をゲストに迎え、その話を聞くトークイベント「ながトーク」。今回は、『知的資本論』や『文化資本論』などの著作で知られる哲学者・山本哲士さんをお迎えし、恩湯共同代表の大谷和弘氏、温泉街エリアマネージャーの木村隼斗氏とともに、「恩湯の文化資本を哲学する」をテーマに語っていただきます。
[概 要]
日程:2025年11月26日(水)
開催時間:16時00分〜17時30分(トークの部)
会場:SOILNagatoyumotoラウンジ
料金:
トークの部のみ:1,000円
トーク+懇親会 ①6,000円(ソフトドリンク1杯付)
②6,200円(アルコールドリンク1杯付)
定員:30名(予約優先) ※ご予約は下記のHPより
https://yumotoonsen.com/events/nagatalk-vol32/
ゲスト:山本 哲士(哲学者・政治社会学者・教育学博士)
聞き手:大谷 和弘(長門湯守共同代表)
木村 隼斗(長門湯本温泉まち株式会社エリアマネージャー)
[プログラム]
16:00~16:30 山本哲士「文化資本について」
16:30~16:45 質問コーナー
16:45~17:15 山本哲士×大谷和弘「恩湯の文化資本を哲学する」
※ファシリテーター木村隼斗
17:15~17:30 質問コーナー+クロージング
17:30~19:30 懇親会(TARU)
[プロフィール]
山本 哲士│TETSUJI YAMAMOTO
1948年生まれ。哲学者、政治社会学者、教育学博士。1975年よりメキシコCIDOC(国際文化資料センター)に留学し、イバン・イリイチに師事する。信州大学教授、東京芸術大学客員教授を経て、一般財団法人「日本国際高等学術会議」理事長、文化科学高等研究院ジェネラル・ディレクター、『季刊 iichiko』編集・研究ディレクター。ホスピタリティ環境学、政治社会学、資本経済学、精神分析理論、言語理論などをもって現代社会を考察し、企業との協働ワークを推進する。日本の文化資本、述語制言語様式の言説生産をなしながら、場所環境の資本経済設計に取り組む。著書、編集・監修、編集した雑誌の数は200点を超える。
ご予約・詳細は下記の特設ページから↓
https://yumotoonsen.com/events/nagatalk-vol32/
#山本哲士
#知的資本論
#文化資本論
#ながトーク
#長門湯本温泉
#恩湯
#まちづくり
#温泉
#soil_nagatoyumoto