

新着情報
冬の長門湯本温泉では、温泉街を流れる音信川(おとずれがわ)を舞台に、長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした灯りイベント「音信川うたあかり」を実施しています。今回は、「うたあかり幻燈輪舞(げんとうロンド)・みすゞのお庭」と題して、詩のナレーションや音楽に合わせた幻想的な光の演出をはじめ、市内の児童生徒が制作した新たなモチーフを設置します。長門湯本温泉の冬の風物詩「音信川うたあかり」での特別な風景を、是非お楽しみください。
長門湯本温泉まち株式会社
本イベントは、国土交通省観光庁が、新型コロナウィルス感染症の影響下で、より安全で魅力的なイベント実施を支援する、誘客多角化事業の採択を受けて行うものです。実施においては、観光庁の指導により作成する感染症対策マニュアルを遵守し、準備・運営を進めています。
(竹林の階段〜恩湯・雁木広場)
長門湯本温泉のあかりイベントのテーマ「金子みすゞの詩」の朗読と音楽にあわせて、10種の影絵が踊ります。周辺の竹林のライトアップや広場の照明もあわせて変化する「音と光のエンターテイメント」をお楽しみください。
(恩湯・芝生広場)
※こちらのエリアは天候等の理由により、照明演出を控える場合があります。あらかじめご了承下さい。
長門市内の幼保小中学校の協力を得て、児童生徒約3,000名があかりモチーフを制作。金子みすゞの3つの詩「落葉のカルタ」「さくらの木」「私と小鳥と鈴と」をテーマにした約3,000個のあかりが、訪れた人たちをあたたかくお出迎えします。
(竹林の階段〜恩湯・雁木広場)
湯本エリアの皆さんを中心に、昨年までのワークショップで製作した大型のあかりモチーフを、音信川沿いに設置。ゆるやかに明滅するあかりが音信川の水面に浮かび上がり、幻想的な風景を作りだします。
「こだまでしょうか」や「私と小鳥と鈴と」などの、心に響く美しい詩で知られる金子みすゞは、大正末期から昭和初期にかけて活躍した長門市出身の童謡詩人です。その短い生涯で綴られた500編あまりの作品には、生まれ故郷の風景が数多く登場し、彼女が素朴で豊かなその自然を深く愛していたことがうかがえます。
長門市仙崎には、金子みすゞが幼少期をすごした書店 金子文英堂跡地に「金子みすゞ記念館」があり、遺稿集や着物などの遺品を展示した常設展示室、パソコンによる資料の検索室、みすゞの詩の世界を音と光で体感できるみすゞギャラリーなどを備え、みすゞの生涯や生きてきた時代を偲ぶことができます。
金子みすゞ記念館ホームページ
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/misuzu/
リニューアルされた山口県最古の温泉街
PHOTO:YASUNORI SHIMOMURA
山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉。3年間に及ぶリニューアルを終えた温泉街には、地域の若手によって再建された立ち寄り湯「恩湯(おんとう)」や、清流音信川沿いにのびる飛び石や川床、街中を照らす幻想的なライトアップなど、楽しめる場所がたくさんあります。
期間中の土曜日には、温泉街の一部店舗も営業時間を延長して、あたたかいテイクアウトフードやドリンクを販売予定。冬の澄み切った空気の中、温泉街を包み込むやさしい光の世界を、是非体験してみてください。
長門湯本温泉の冬の恒例イベント「音信川うたあかり」の魅力を広く発信するために、Instagramでのフォトコンテストを開催致します。長門湯本温泉宿泊券や恩湯食の食事券など、豪華な賞品もご用意。詳細をご確認の上、ぜひお気軽にご参加下さい!
安全なそぞろ歩きのために
長門湯本温泉は、車の往来をなるべく抑え、皆様が安心してそぞろ歩きできる温泉街を目指しています。お車でお越しのお客様は、国道316号沿いの長門湯本温泉駐車場(市営・有料)をご利用ください。駐車場の情報はこちら>
みんなで楽しむために、気に留めて欲しいこと
・冬の温泉街は夜になると、とても冷え込みます。厚手のコートやマフラーなど、防寒対策をお勧めします。
・温泉街を流れる川はゲンジボタルの発生地として、とても綺麗に守られています。ゴミはお持ち帰りください。
・温泉街の川沿いに路上駐車はできません。駐車の際は、国道沿いの長門湯本温泉駐車場をご利用下さい。駐車場の情報はこちら>
・うたあかりの終了は毎夜22時です。深夜に大声で騒いだり、地元の方に迷惑にならないようにお願いします。
本イベントは、国土交通省観光庁が、新型コロナウィルス感染症の影響下で、より安全で魅力的なイベント実施を支援する、誘客多角化事業の採択を受けて行うものです。実施においては、観光庁の指導により作成する感染症対策マニュアルを遵守し、準備・運営を進めています。
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店が協力し
・3密を避ける取組
・清掃の強化
・従業員の健康管理の徹底
の3つの柱で対策の強化に取り組んでおります。(温泉街の取り組みはコチラ)ご来場の皆様におかれましては、下記のご協力をお願い致します。
・体調の悪い方、発熱のある方はご来場をご遠慮ください。
・マスクを着用し、施設やお店に入る際は、手指消毒をお願い致します。
・人と人との間隔は十分に確保してください。(1〜2メートル)
・特定の場所での密な滞留はご遠慮願います。
【おとずれリバーフェスタ2022 :レンタサイクルYUMO特別企画「ハニーライド」のご案内】
長門湯本温泉発のレンタサイクルYUMOによるリバーフェスタ特別企画!
昨年のリバーフェスタで好評だった「ブルーベリーライド」に続いて、今年は「ハニーライド」を開催です。
スタイリッシュなレンタサイクルで非日常な空間に一緒にお出かけしてみませんか?
新緑の気持ちいい空気の中、お散歩サイクリング。サイクリング先では、ハチミツが作り出される現場に訪れて、その不思議に触れてみましょう。みんなのよく食べるハチミツ。実はハチミツには知らないことがいっぱいです。優しくてかわいいハチさんにも出逢えるYUMOの「ハニーライド」へ、ぜひご参加ください。
※詳細については、申し込みされた方へご案内させていただきます。
■開催日: 5月22日(日)
■時間設定: 10:00-11:35
■会場(集合・受付場所):音信川河川公園
開始10分前には集合ください。
■料 金:1,500円 税込
■定員:10名※予約優先
ハニーライド 詳細・ご予約ページ
https://yumotoonsen.com/events/yumo-honey-ride/
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#レンタサイクル
#長門市レンタサイクル
#YUMO
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国 ...
【5/21現地開催!】ながトークvol.18 feat. 三保裕司(星野リゾート 界 長門 総支配人)
毎回、自分のスタイルでまちを面白くする人達の話を聞く「ながトーク」。今回は、おとずれリバーフェスタ2022の特別企画として、星野リゾート 界 長門の総支配人 三保裕司さんが登場。2020年の界 長門オープンから総支配人として長門湯本温泉の観光まちづくりに積極的に関わってきた三保さんを囲んで、長門湯本の魅力やまちづくりへの思いをお聞きします。
おとずれリバーフェスタ 特別企画
ながトークvol.18 feat. 三保裕司(星野リゾート 界 長門 総支配人)
日程:2022年5月21日(土)
開催時間:16時〜(1時間程度を予定しています)
会場:長門湯本温泉 一ノ瀬広場(だいご長屋前)
料金:無料
※今回は現地開催のみ、配信はありませんのでご注意ください
ゲストスピーカー:三保 裕司
(星野リゾート 界長門 総支配人)
聞き手:木村隼斗さん(長門湯本温泉まち株式会社)
GUEST SPEAKER
三保 裕司 (みほ ゆうじ)
星野リゾート 界 長門 総支配人
2013年4月星野リゾートに入社。温泉旅館ブランド界でキャリアをスタートさせ、界 玉造、界 加賀、料飲マネジメントユニットで経験を積み、社内制度である立候補プレゼンを経て2017年12月に界 玉造 総支配人に着任し、2019年12月から界 長門の総支配人を担当。
星野リゾート 界 長門
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/
SNS
https://www.instagram.com/hoshinoresorts.kai/
MODERATOR
木村 隼斗(きむら よしと)
2007年経済産業省入省。原子力被災者支援、自動車産業戦略、サイバーセキュリティなどを担当。2015年から3年間、地方創生人材支援制度により長門市役所に勤務、経済観光部長を務め、長門湯本温泉観光まちづくりを推進。2019年経済産業省を退職、2020年から長門湯本温泉のエリアマネージャー。
#ながトーク
#トークイベント
#まちづくり
#長門湯本温泉まち株式会社
#観光まちづくり
#星野リゾート
#界長門
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光 ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内 ⑥「恩湯広場」エリア】
いよいよ、今週末に迫った長門湯本温泉のおとずれリバーフェスタ。
出店者紹介の第6弾は、温泉街の中心地「恩湯広場」エリアのご案内です。
―――――――――――――――――――
【西鉄バス】
ジャンル:PR ノベルティグッズ
いよいよ7月1日から運行がスタートする西鉄高速バス「福岡〜長門湯本温泉」線の開設を記念して、西鉄高速バスのスタッフさんがPRブースにて出店!熱いメッセージを
贈ってくださいました♪
「今回、西鉄高速バスがウィズコロナ・ポストコロナ社会において観光需要が高まることを見据え、山口県長門市(長門湯本温泉)への乗り入れを行い、観光需要喚起を図ります!「福岡~長門湯本温泉」線は約2時間45分で速達性を重視し、7月1日より運行を開始いたします。乗り換えなしの直行便ですので、是非いつもとは違う景色を見ながら、高速バスで足を運んでみてはいかがですか? 長門市民の皆様には、長門から福岡へも交通機関として、とても便利になるとおもいます!ぜひ福岡でお待ちしております。」
出店日:5/21(土)・5/22(日)
https://www.instagram.com/nnrhbus_info/
【長門おもちゃ美術館】
ジャンル:木のおもちゃワークショップ
木のおもちゃと遊びを通じて、親子で一緒に楽しむ時間を届けてくれる、センザキッチン併設の長門おもちゃ美術館。今回のリバーフェスタでは芝生広場に登場し、カードゲームやボードゲームも用意します。乳児からおとなまで楽しめる遊びの空間と遊び心いっぱいのスタッフがお待ちしています。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/nagatotoymuseum/
【地球アートsisodwa】
ジャンル:アクセサリー販売
出店者からのご案内:土から生まれて、土に還る」sisodwa(シソドワ )の作品には、そんな気持ちが込められています。菩提樹、数珠玉、ダチョウの卵の殻、天然石、貝など、地球のかけらを使って作られた作品は、自然を楽しみ、愛する気持ちから作られています。地球と循環して、暮らしの中に地球のかけらで遊びを。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/sisodwa/
【マカロンうさぎ】
ジャンル:アクセサリー販売・ワークショップ
出店者からのご案内:食品サンプルの展示やチョコやクッキーパンなどのブローチやアクセサリーを販売します。クリームソーダ制作体験のワークショップもあります。丁寧に一緒に制作しますのでご安心ください。おとずれリバーフェスタで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#地球アートsisodwa
#マカロンうさぎ
#西鉄バス
#西鉄高速バス
#長門おもちゃ美術館
#おもちゃ美術館 ...
小山薫堂さんの「湯道百選」ホームページにて、長門湯本温泉 恩湯の記事Part2が公開されています。
長門湯守共同代表の大谷和弘さんが、小山さんと語り合った温泉文化への熱い想いを、是非ご覧ください♨︎
#Repost @onto_nagatoyumoto
・・・
日本の入浴文化をこよなく愛する小山薫堂さんが、日本全国のあらゆる湯につかり湯道の答えを探していく「湯道百選」のホームページにて、長門湯本温泉 恩湯のpart2「山口県最古の湯を守る人たち。」が公開されました。
https://yu-do100.jp/hotsprings/68b/
前回の「湯は、心に恩を刻む。」と合わせて、ぜひご覧ください。
https://yu-do100.jp/hotsprings/68a/
#長門湯本温泉
#恩湯
#湯道
#湯道百選
#山口県最古の湯
#神授の湯
#足元湧出泉
#山口県温泉 ...
【おとずれリバーフェスタ:ご来場の皆様へ「駐車場のご案内と公共交通機関ご利用のススメ」】
連日快晴の日が続く長門湯本温泉。いよいよ来週末に迫ったリバーフェスタも、どうやらお天気に恵まれそうです♪
今回は、ご来場を予定されている皆様に、駐車場のご案内と便利な公共交通機関の時刻表をお知らせいたします。
【駐車場のご案内】
まずは、お車にてご来場を予定されている皆様に、駐車場のご案内。
※当日は時間帯によっては、満車等も予想されます。よろしければ、公共交通機関のご利用も合わせてご検討ください。
①公営「長門湯本温泉駐車場」
温泉街のリニューアルに合わせて国道316沿いに新設された有料の駐車場。駐車場から温泉街へ通じる竹林の階段の景色は、長門湯本温泉のシンボルです。(収容台数は約100台)
②「大寧寺駐車場」
長門市が誇る曹洞宗の名刹 大寧寺の駐車場を、お寺のご好意によりお借りすることができました。温泉街へは徒歩15分ほどかかりますが、こちらは無料にてお使いいただけます。
ご来場予定の方は、ぜひ参考になさってください。
【公共交通機関】
次にバスや電車など、公共交通機関のご案内です。(画像でのご案内になります)
バスや電車を使えば、渋滞に巻き込まれる心配もありませんし、何よりクラフトビールもナチュールワインもしっかり楽しめます♪
ご来場予定の方は、ぜひ参考になさってください。
※掲載した時刻表は、5月1日時点のものです。悪天候等や周囲の交通状況によっては予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国 ...
【おとずれリバーフェスタ:「畔のサウナ村」Q&A】
昨年のリバーフェスタ参加者の皆さんから「やってよかった!」「やっときゃよかった!」とのお声が多かった「畔のサウナ村」。今回も、たくさんの方にご興味を持っていただけています。
今回は、畔のサウナに関して、特によくあるご質問をまとめてお伝えいたします。ご興味をお持ちの方は、ぜひ参考になさってください。
※サウナのご利用は予約優先となります。下記の予約フォームから事前のお申し込みをお勧めいたします。
※5/21(土)11時の回は満席となりました。その他の回もお席に限りがありますので、早めのご予約をお勧めいたします。
「畔のサウナ村」 詳細・ご予約ページ
https://yumotoonsen.com/events/hotorinosauna2022/
―――――――――――――――――――
【ボクらの泳ぎかた】
ジャンル:テントサウナ
概要:宇部市小野湖の湖畔に佇む小さな小屋。その小屋のキッチンと湖畔の豊かなフィールドを、数人の大人がシェアしながら、好きなことばかりを凝縮して営んでいる「ボクらの泳ぎかた」。その活動は、日替わりでお好み焼きの日、やさいの日、サウナの日 など様々ですが、楽しむ本気は随一です。リバーフェスタでは、テントサウナやこだわりグルメを用意して皆さんを楽しませてくれます。
出店日:5/21(土)・22(日)
SNS:https://www.instagram.com/boku_oyooooo/
【サウナヒュッテ北九州】
ジャンル:テントサウナ
概要:北九州の平尾台周辺を基点にテントサウナを楽しんでおります。
イベント当日は定員10名のビッグテント モルジュMAXを担いで参ります!100℃越えの激熱サウナから川で瞬間冷却をお楽しみください!
出店日:5/21(土)・22(日)
SNS:https://www.instagram.com/sauna_hutte_kitakyusyu/
【うえだ農園】
ジャンル:焼き野菜・野菜販売
概要:ボクらの泳ぎかたのメンバーでもある『うえだ農園』は、あまり知られていない美味しい野菜、食べたい野菜を作って売ってる農家さん。当日は、野菜の販売も予定していますので、ぜひマイバッグご持参でお立ち寄り下さい。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/uenueion/
【ヤビロンカレー】
ジャンル:カレー
概要:インドに通って30年、ネパールに暮らして11年の店主が作る、野菜のみの妄想スパイス料理が長門湯本温泉に再登場です。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/yapi1130
【COFFEE&ROASTER YAMA】
ジャンル:アイスコーヒー・アイスティー
概要:COFFEE&ROASTER YAMAでは、山々に囲まれた俵山温泉の片隅で深煎り珈琲を中心に焙煎しています。イベント当日は、酸味は無くビター感溢れた飲み応えのあるアイスコーヒーをご用意いたします。皆様のご来店お待ちしております
出店日:5/21(土)
SNS:https://www.instagram.com/coffee_roaster_yama
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#畔のサウナ
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#ヤビロンカレー
#うえだ農園
#ボクらの泳ぎかた
#COFFEEandROASTER_YAMA ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内 ⑤「一ノ瀬」エリア】
来週末のリバーフェスタに向けて、各出店者さんをエリア別にご紹介するリバーフェス出店者案内の第5弾♪
今回は、絶好の癒やしスポット一ノ瀬広場付近の「一ノ瀬」エリアのご案内です。
―――――――――――――――――――
【星野リゾート 界 長門】
ジャンル:ご当地楽
出店者からのご案内:星野リゾートの泉温旅館ブランド「界」では地域の伝統や文化を楽しむ「ご当地楽」という体験が出来ます。界 長門では、ご宿泊のお客様に山口県の伝統的工芸品である「赤間硯」で墨を磨り、絵や文字を綴る「大人の墨遊び」をご用意しています。この度の出店においては、宿泊者以外のお客様にも山口県の文化を体験する機会として、希少な硯に触れながら、自分だけのうちわを作る「大人の墨遊び」を実施します。夏の訪れを感じながら、「うちわ」をお供に長門湯本でそぞろ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
HP:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kainagato/
【anuenue】
ジャンル:フットトリートメント
出店者からのご案内:ホットストーンの進化系、バザルトストーンを使用し、その後ハンドによるリンパケアを織り交ぜたトリートメント。この度はイベントのためフットトリートメントとなります。ぜひご体験くださいませ。
出店日:5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/anuenue358/
【尾崎眞吾】
ジャンル:似顔絵
長門市を代表するアーティスト、イラストレーター尾崎眞吾さん。金子みすゞを題材とした数々の作品や広告、絵本、アニメーションなど、ご活躍は広く知られているところ。そんな尾崎さんが、今回無料にて希望者の似顔絵を描いてくださるビックプレゼント。尾崎さんに、「本当に無料でいいんですか?」と尋ねたところ、「僕は似顔絵描きじゃないからね、デッサンの練習だよ」と謙虚な言葉に心を打たれた主催者でした。※こちらは先着順となります。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
HP:https://ozaki-shingo.com/
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#anuenue
#尾崎眞吾
#ご当地楽
#星野リゾート界長門 ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内④ご予約必須!スペシャルコンテンツ part2♪】
リバーフェスタの開催に向けて、それぞれのエリアごとに出店者さんをご紹介する第4弾のポスト♪今回はリバーフェスタに昨年現れ、あっという間に話題をさらった注目のコンテンツ「畔のサウナ村」のご紹介です。
※サウナのご利用は予約優先となります。下記の予約フォームから事前のお申し込みをお勧めいたします。
「畔のサウナ村」 詳細・ご予約ページ
https://yumotoonsen.com/events/hotorinosauna2022/
―――――――――――――――――――
【ボクらの泳ぎかた】
ジャンル:テントサウナ
概要:宇部市小野湖の湖畔に佇む小さな小屋。その小屋のキッチンと湖畔の豊かなフィールドを、数人の大人がシェアしながら、好きなことばかりを凝縮して営んでいる「ボクらの泳ぎかた」。その活動は、日替わりでお好み焼きの日、やさいの日、サウナの日 など様々ですが、楽しむ本気は随一です。リバーフェスタでは、テントサウナやこだわりグルメを用意して皆さんを楽しませてくれます。
出店日:5/21(土)・22(日)
SNS:https://www.instagram.com/boku_oyooooo/
【サウナヒュッテ北九州】
ジャンル:テントサウナ
概要:北九州の平尾台周辺を基点にテントサウナを楽しんでおります。
イベント当日は定員10名のビッグテント モルジュMAXを担いで参ります!100℃越えの激熱サウナから川で瞬間冷却をお楽しみください!
出店日:5/21(土)・22(日)
SNS:https://www.instagram.com/sauna_hutte_kitakyusyu/
【うえだ農園】
ジャンル:焼き野菜・野菜販売
概要:ボクらの泳ぎかたのメンバーでもある『うえだ農園』は、あまり知られていない美味しい野菜、食べたい野菜を作って売ってる農家さん。当日は、野菜の販売も予定していますので、ぜひマイバッグご持参でお立ち寄り下さい。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/uenueion/
【ヤビロンカレー】
ジャンル:カレー
概要:インドに通って30年、ネパールに暮らして11年の店主が作る、野菜のみの妄想スパイス料理が長門湯本温泉に再登場です。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/yapi1130
【COFFEE&ROASTER YAMA】
ジャンル:アイスコーヒー・アイスティー
概要:COFFEE&ROASTER YAMAでは、山々に囲まれた俵山温泉の片隅で深煎り珈琲を中心に焙煎しています。イベント当日は、酸味は無くビター感溢れた飲み応えのあるアイスコーヒーをご用意いたします。皆様のご来店お待ちしております
出店日:5/21(土)
SNS:https://www.instagram.com/coffee_roaster_yama
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#畔のサウナ
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#ヤビロンカレー
#うえだ農園
#ボクらの泳ぎかた
#COFFEEandROASTER_YAMA ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内③ 「並木」エリア】
リバーフェスタの開催に向けて、それぞれのエリアごとに出店者さんをご紹介する第3弾のポスト♪
今回は、曙橋から一ノ瀬橋につづく桜並木の「並木」エリアのご案内です。
―――――――――――――――――――
【Brasserie Lab】
ジャンル:シャルキュトリー
フランスの伝統的な食文化であるシャルキュトリー(食肉加工品)を、地元の長州鶏やむつみ豚を中心に何種類もご用意。豪華な盛り合わせ、ワインが進む濃厚なお味にやみつきになります。萩市と山口市(テイクアウト)でお店をしています。
出店日:5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/brasserie_lab/
【monte e mare】
ジャンル:ドーナッツ・バーガー
光市室積という小さな漁村でお店をしています。monte e mareと言います。
今回お店でも提供しているドーナツを持って行きます。光バナナを練り込んで作ったドーナツは甘さ控えめながら、カリッとモチッとした食感です。食事系のルーサーバーガー、甘塩っぱい新感覚なハンバーガー。スイーツはドーナツマリトッツォ。生クリームとマスカルポーネを合わせたイタリアスタイルになっております。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
https://www.instagram.com/monte.e.mare/
【TukTuk Cafe】
ジャンル:カレー・ドリンク
出店者からのご案内:東南アジアなどでタクシーとして利用されているトゥクトゥクを改造して飲食営業の移動販売をしています。平日はエスニック料理テイクアウト店営業、週末移動販売をしています。新しくもどこか懐かしい三輪のトゥクトゥクをよろしくお願いします。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/tuktuk_cafe_nagato/
【MOBILE WINEBAR Bouquet】
ジャンル:ワイン
軽キッチンカーにて出張ワインバーや出張ソムリエなどを受けおっております。MOBILE WINABAR Bouquetです。ソムリエが厳選したワインやおつまみを気軽な価格で提供いたします。普段ワインを飲まれない方も、ワインラバーの方もお気軽にご利用くださいませ。
出店日:5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/cafe_winebar_bouque
【VESUVIANA】
ジャンル:当日のお楽しみ♪
昨年のリバーフェスタでもエスニックなプレートが大人気だったVESUVIANA。今回もメニューの内容は当日までのお楽しみです!
出店日:5/21(土)・5/22(日)
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#TukTukCafe
#VESUVIANA
#MOBILE_WINEBAR_Bouquet
#monte_e_mare
#brasserie_lab ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内②ご予約必須!スペシャルコンテンツ part1♪】
長門湯本温泉にて毎年開催される、おとずれリバーフェスタを象徴する「橋の上のレストラン」。橋上に広がる美しい景色とともに、美味しい食事をお楽しみいただける特別な機会です。
今回は料理家・食空間演出家 大塚瞳さんによる「スパイシー」をテーマにした魅惑の料理が登場。音楽界屈指のカレーマニア小宮山雄飛さん(ホフディラン)もコラボレーションゲストにお迎えするスペシャルな機会を、どうぞお見逃しなく!
すでにたくさんのご予約をいただき、満席の回も出てきましたので、ご興味のある方はどうぞお早めにご検討下さい↓↓↓↓↓
【 5/21(土)・22(日):橋の上のレストラン】
大塚 瞳
@hitonme1103
明治学院大学フランス文学部卒業
料理上手でおもてなしを大切にする祖母や母の影響で、幼い頃から料理や客礼に興味を持つ。食べることが大好きで世界中を巡って様々な味に親しみ、料理研究家のもとで学ぶ。大学在学中の2004年、 居心地の良い空間で過ごす食のひと時をテーマに「Life Decoration」を立ち上げる。料理会で使う食材は全て自ら生産者を巡り探し求めたもの。その数は数千件に及ぶ。窯元との付き合いも多く、「出張料理人」として、気に入った土地に数日限りの食空間を演出するイベントプロデュースを10数年間行い、器と食材をつなぐ役割を果たしている。ケータリングをはじめ、店舗、旅館、県特産品のメニュー開発プロデュースなども手がける。
小宮山雄飛
@yuhikomiyama
東京・原宿生まれ。
1996年ホフディランのVo&Keyとしてデビュー。音楽活動以外にもラジオ・テレビ・雑誌など活躍の場を広げ、今最も多くレギュラー・連載を持っているミュージシャンであり、カルチャー・流行面で同世代へ大きな影響力を持つ一人である。また、食通としても知られ、グルメ系のメディア出演や連載コラムを多数執筆し、“音楽界のグルメ番長”の異名を持つ。
オリジナルカレーレシピ本を3冊、酒場本を2冊上梓するほか、渋谷に日本初のレモンライス専門店「LemonRiceTOKYO」をオープン。
2015年より自身が生まれ育った渋谷区の観光大使に、2020年には『美味しい渋谷区プロジェクト』に参加。渋谷区のCEO(ChiefEatOfficer)に就任。多彩な能力を発揮してさまざまな活躍を見せるマルチクリエイター。
【イベント情報】
タイトル:橋の上のレストラン「香辛橋」
期間 2022年5月21日(土)22日(日)
会場 長門湯本温泉 一ノ瀬橋 特設会場
料金 お一人様 15,000円(税込) ドリンクペアリング付き
※ご予約時にアルコール/ノンアルコールをお選びください。会場では、追加にて単品のグラス販売も致します。
定員 各20名(2部制)
時間
5月21日 ①13:00~14:30
②17:00~18:30→満席
5月22日 ①11:00~12:30→残席わずか
②14:00~15:30
詳細・ご予約ページ
https://yumotoonsen.com/events/restaurant-on-the-bridge2022/
長門湯本温泉 おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022
※情報は随時更新予定です
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#長門湯本温泉
#マルシェイベント
#橋の上のレストラン
#長門市グルメ
#サウナ
#山口グルメ
#オソト天国
#おとずれリバーフェスタ
#長門湯本温泉
#大塚瞳
#小宮山雄飛 ...
【おとずれリバーフェスタ:出店者案内①「おとずれ」エリア】
いよいよゴールデンウィークも終わり、おとずれリバーフェスタまで、あと2週間♨
本日からそれぞれのエリアを数回に分けて、各出店者さんをご紹介していきますので、どうぞお楽しみに♪
まずは、おとずれ足湯付近の「おとずれ」エリアのご案内です。
―――――――――――――――――――
【patra cafe】
ジャンル:シロップジュース
出店者からのご案内:萩市のpatracafeです。城下町のすぐ近くにありナチュラルテイストの店内で体が喜ぶランチと寛ぎの空間が楽しめます。当日は、季節の果物を使った果実シロップジュース販売します。
出店日:5/21(土)・5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/patra_rie
【PIZZERRIA NALIPO】
ジャンル:創作ピッツァ
出店者からのご案内:【NALIPOCKE】(ナリポッケ)
最後まで美味しい!ポケットピッツァ登場。「食いしん坊で好奇心旺盛な人のためのピッツァ」第1弾は、せせりをセモリナ粉で揚げたフライドチキンと厚切りのポテチが入れたナリポッケ。冷めてても美味しいチキンがしっかり入った美味しいヤツです。見た目は地味で華やかではありませんが食べたらきっと分かるそのボリュームと味。ぜひ食べて頂きたいと思います。大和のふるさと広島県呉市からの出店です。
出店日:5/21(土)
SNS:https://www.instagram.com/nalipo/
【パンころりん】
ジャンル:ベーカリー
出店者からのご案内:長門市駅前で愛されたカフェあいころりんが三ノ瀬地区のベーカリー「パンころりん」になって登場。当日は、焼きたてパンをたっぷりご用意してお待ちしています。
出店日:5/21(土)
SNS:https://www.instagram.com/aikororin12
【さわやどり。】
ジャンル:地産地消フード
出店者からのご案内:「からだが喜ぶごはんのお店」として、長門市で「さわやどり。」という、飲食店をしています。旬の地元食材を中心に、目と舌で楽しんでいただけるお料理を提供しております!
出店日:5/22(日)
SNS:https://www.instagram.com/nagato.sawayadori/
♨ ♨ ♨ おとずれリバーフェスタ2022 5/21・22開催 ♨ ♨ ♨
※おとずれリバーフェスタ2022 特設ページ
https://yumotoonsen.com/events/otozure-river-festa2022/
開催日時:2022年5月21日(土)、22日(日)11時~16時
開催場所:長門湯本温泉
詳細は上記の特設ページよりご確認ください。
【新型コロナウィルス感染拡大予防にご協力をお願いします】
長門湯本温泉街では、COVID-19(新型コロナウィルス感染症)の感染予防のため、旅館・外湯・飲食店・イベント出店者が対策の強化に取り組んでおります。イベントにご参加の皆様におかれましては、感染拡大予防のためのご協力をお願い致します。
※温泉街の取り組みはコチラ
https://yumoto-mirai.jp/200522ouchijikan/
#おとずれリバーフェスタ
#おとずれリバーフェスタ2022
#長門湯本温泉
#NagatoyumotoOnsen
#長門湯本
#Nagatoyumoto
#山口マルシェ
#山口イベント
#山口観光
#長門市観光
#オソト天国
#patracafe
#パンころりん
#さわやどり。
#ナリポ ...
♨︎いよいよ本日締め切り♨︎
西鉄高速バス「福岡〜長門湯本温泉」線 開設記念!愛称募集キャンペーン❣️
採用された方の中から抽選で「大谷山荘ペア宿泊券」🎉プレゼント!
詳細は↓↓↓
#Repost @nnrhbus_info with @make_repost
・・・
#愛称募集キャンペーン は明日までです!!!
みなさまのご参加大変嬉しいです。ありがとうございます😍🎉
約700件ほどいただけておりまして本当に嬉しく思っております!コメントや、いいねなどどんどんお願いします!
#旅行 #国内旅行 #西鉄高速バス #バス旅 #バス好きと繋がりたい #高速バス #映えスポット巡り #絶景スポット #たびすたぐらむ #kyusyu #バスマニア #bus #思い作り #福岡から #travel #西鉄バス #山口県 #長門湯本温泉観光 #福岡観光 #nagatoyumoto #ゆずきち #長門湯本温泉 #温泉 #恩湯 ...
食品サンプルの展示やチョコやクッキーパンなどのブローチやアクセサリーを販売します。
クリームソーダ制作体験のワークショップもあります。
丁寧に一緒に制作しますのでご安心ください。
おとずれリバーフェスタで皆様にお会いできるのを楽しみにしています。