9/16開催!ながトークvol.31 工夫舎・根来さんと語る「まちと余興」feat.根来正樹(工夫舎)
- ジャンル:トークイベント

毎回、自分らしいスタイルで街を面白くする人々をゲストに迎え、その話を聞くトークイベント「ながトーク」。今回は、消防士として従事した後に国内外を旅し、飲食店の開業を経て、宇部市で本と展示と喫茶「工夫舎」を営み、蚤の市「余興市庭」を仕掛ける根来正樹さんをゲストにお迎えし、“余興”がまちに果たす役割について語ります。
[イベント概要]
日程:2025年9月16日(火)
開催時間:18時30分〜19時30分
会場:長門湯本温泉 恩湯雁木広場(雨天時はSOILNagatoyumotoラウンジにて)
料金:
トークの部のみ:1,000円
トーク+懇親会 ①6,000円(ソフトドリンク1杯付)②6,200円(アルコールドリンク1杯付)
ゲストスピーカー::根来 正樹(合同会社 拵える代表 工夫舎 店主)
聞き手:木村 隼斗(長門湯本温泉まち株式会社エリアマネージャー)
近藤 将基(株式会社Staple)
根来 正樹 | MASAKI NEGORO
合同会社 拵える代表 工夫舎 店主
1995年山口県生まれ。宇部市で消防士として従事した後、新しい可能性を探して国内外を旅する。旅の中でモバイルハウスをつくり、空間と世界観に興味をもつように。2019年、東京で飲食店の開業を経験し、2021年から店舗の企画と運営を事業化。2024年4月に宇部市で本と展示と喫茶「工夫舎」をオープン。同年、既存の祭り文化を活性する蚤の市「余興市庭」を開催。現在、「これからの楽しい本屋AtoZ」出版に向けて準備中。
木村 隼斗 | YOSHITO KIMURA
長門湯本温泉まち株式会社 エリアマネージャー
1983年福岡県生まれ。2007年経済産業省入省。原子力被災者支援、自動車産業戦略、3Dプリンタ振興、サイバーセキュリティなどを担当。2015年から3年間、地方創生人材支援制度(シティマネージャー制度)により長門市役所に勤務、経済観光部長を務める。2020年、経済産業省を退職し、温泉街のエリアマネジメント組織である長門湯本温泉まち株式会社 エリアマネージャーに就任。
近藤 将基 | MASAKI KONDO
株式会社Staple
1998年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後に北九州市の海運会社に就職。その後北九州市内のゲストハウスに転職し広島県尾道市の生口島にある宿泊施設 SOIL Setodaでの勤務を経て、長門湯本にオープンした宿泊施設SOIL Nagatoyumotoのフロント・アクティビティスーパーバイザーとして活動中。
基本情報
ジャンル
主催
会場
料金
期間
時間