うつわの秋2025 Special exhibition「陶の花 〜光は今日もふりそそぐ〜」



今年の「うつわの秋」は、メイン会場やサテライト会場に加えて、関連イベントもさらに充実しています。特に、10月11日〜13日の3日間で開催されるSpecial exhibition「陶の花 〜光は今日もふりそそぐ〜」では、花司/flower artist 田中孝幸氏をお招きし、深川萩作家とのコラボレーション展示を行います。
今回の企画は「光」をテーマに、深川萩の作陶表現と、田中氏の植物による空間演出が融合する特別展示です。会場では、深川萩作家・十六代 坂倉新兵衛、田原崇雄をはじめとする8作家のうつわに、田中氏が長門湯本、三ノ瀬を訪れた際に受けた土地のイメージや作品に触れた印象をもとに装花し、それぞれの器の魅力を引き出す空間を創出します。
陶の花
〜光は今日もふりそそぐ〜
会期:10月11日(土)〜10月13日(月)
時間:10:00〜16:00
会場:三ノ瀬公会堂(長門市深川湯本 三ノ瀬深川窯入り口付近)
googlemapはこちら>

大学卒業後、出版社勤務を経て独学で花の世界へ。花卸市場勤務時にベルギーのアーティスト:ダニエル・オスト氏と出会い協働後、独自の活動始動。花・植物などの自然要素を表現ツールの中心に据え、文脈と物語性を重視した作品は多方面で好評を得る。
作品制作、空間デザイン、クリエイティブディレクションを中心に、国内外企業とのコミッションワーク、連載対談、企画演出など多岐に活躍。代表作には、雑誌「婦人画報」での巻頭連載『東京百花』など。東京の街や有名建築物を舞台に花をいけ、川上弘美や辻村深月など12人の女性作家からの寄稿文と共に独自の花世界を紡ぎ出した。人類学者で京都大学前総長の山極壽一、映画監督の大森立嗣、劇作家の平田オリザ等との対談「work magic NARA」、BMWやGoogleとのコミッションアートワーク、企画演出など、その他多数。
www.takayukitanaka.com

日時:2025年10月11日(土)16:30~
会場:cafe & pottery音
受付:事前予約制
定員:10名
料金:1000円(ドリンク付)